常備せんべい(いわし)を使った「とろろ昆布の吸い物」

食事で摂取するカルシウムは日本人の食事摂取基準(2025年版)の推定平均必要量から令和5年国民健康・栄養調査結果の概要を見ると全世代で不足がち。
カルシウムは吸着しにくい栄養素なので、高齢者がいつまでも健やかにいるまでは、日頃からカルシウムをしっかり補給することが大切です。

今回は、「常備せんべい(いわし)」を使ったアレンジレシピ「とろろ昆布の吸い物」をご紹介いたします。ぜひお試しください。

メイン食材

常備せんべい(いわし)

材料(2人分)

材料名 分量
常備せんべい(いわし) 1~2枚
とろろ昆布 大さじ1
梅干し 1個
薄口しょうゆ 小さじ1/4
お湯 適量

作り方

①お椀に常備せんべい(いわし)、とろろ昆布、梅干し、薄口しょうゆを入れる。

②①にお湯を注ぎ、軽く混ぜれば出来上がり。


ポイント
  • お好みで木の芽、貝割れ大根、ネギなどを散らします。
  • ご飯にかけて、お茶漬けにしてもおいしく召し上がれます。

この記事で紹介した商品