+10(プラステン)を毎日の習慣に!
「プラステン」という言葉を耳にしたことはありますか?
健康寿命をのばすことを目的に厚生労働省が策定した「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」の中では、「+10(プラステン):今より10分多くからだを動かそう」と提唱されています。定期的な運動の他にも、さらに日常生活で「+10」を取り入れるようにすると効果的です。
あなたのできそうな「+10」はどれですか?一例をあげてみました。
- 隣町のスーパーまで歩いて買い物に行く
- エレベーターに乗らず階段を使う
- 掃除や洗濯はキビキビと
- 地域行事やボランティアに参加
- 週末には家族や友人とお出かけ
毎日の生活の中で合計10分でOK!その日にできた「+10」を日記に書き留めるなどしてもいいですね。自分のできる好きなタイミングにおこなって、運動不足を解消しましょう。

もし、『腰などが痛くて「+10」なんてとても出来ない…』といった場合は、富山常備薬の第3類医薬品「リョウシンJV錠」や第2類医薬品「ジェルテープジクロ」、医薬部外品「薬用生薬浴 常備浴」などを試して痛み緩和を目指しましょう。
(参考)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple-att/2r9852000002xpr1.pdf
富山常備薬スタッフ:いーの
愛犬に振り回される毎日に幸せを感じるカメラっ子。
好きな商品はリョウシンJVコンドロイ錠。
この記事で紹介した商品